« 学校における個人情報漏洩 | トップページ | 満足感のある授業 »

2005年6月 8日 (水)

NPOによる全国一斉入試への参入

僕と雑談の機会が多い研究者の先生方は、きっとご存知でしょう。僕は、「大学入試センターは、二次試験の問題作成にも参入すべき」と、言って回っていました。予備校が引き受けるなんて公平性の観点からもってのほかなのです。国公立の二次試験は、ほとんどの大学で同じ日に行なわれるのだから、実施時間を合わせれば、不可能じゃないと思うんですけどねぇ。ただし、辰己提案では、センターは問題と正解を作り、問題を人数分印刷して提供するだけ。採点作業は各大学でやればいいのです。

二次試験は、各大学の特色が出るから重要という意見もありますが、それは、その大学・学部の特徴科目で実施すればよい。例えば理学部の英語とか、法学部の数学の問題は、センターで作るのが効率的ですよ。

|

« 学校における個人情報漏洩 | トップページ | 満足感のある授業 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NPOによる全国一斉入試への参入:

» センター試験への記述式問題導入を考える [Boise on my mind]
明日からセンター試験です。私の職場も試験会場になり、受験生と試験要員以外は入構禁止になります。 今年のセンター試験について、職場でのもっぱらの話題は英語のリスニング試験です。試験要員には分厚いトラブル対処マニュアルが配られ、事前の説明会やリハーサルも繰り返し行われたようですが、いざ本番となるとどんなトラブルが起こるかわからない、ということで、試験要員の方々の気苦労は相当なものでしょう。 ところで、センター試験を前に、ふと思いついたことが... [続きを読む]

受信: 2006年2月 4日 (土) 10:26

« 学校における個人情報漏洩 | トップページ | 満足感のある授業 »