« ジョーシン06ご来場ありがとうございました | トップページ | 「情報未履修」問題への情報処理学会からの提言 »

2006年10月30日 (月)

遂に開きなおった新潟県教育委員会

アサヒコム10月30日22時25分配信の記事によれば、

燕高や村上中等教育学校は、コンピューターの活用法などを学ぶ「情報」の年間時数のすべてで、新潟高や長岡高、高田北城高などでは同じく4分の3で「他教科と連携を図る」として、数学や化学の教科書を使っていた
とあり、
県教委側は「他教科の内容を発展的に採り入れ、他教科との連携を大幅に採り入れたもの」と説明した。
とのこと。

こういうのは開きなおりに過ぎないですね。真面目に対応している人達は、今夜から新潟県に足を向けて寝るようにして欲しいです。(新潟県内に在住の人は、県庁に足を向けて寝て下さい。)

新潟県教育委員会の皆様、僕は、その生徒達が情報の学習目標をどの程度達成しているかテストしてみたいのですが、引き受けてくれますか?こちらは、テスト問題、たくさん持ってますよ。発展的に学んだのですから、いい成績を残せるようになってるはずですよね?

|

« ジョーシン06ご来場ありがとうございました | トップページ | 「情報未履修」問題への情報処理学会からの提言 »

コメント

はじめまして、
奥村様のところから来ました。

しかし、すごいですね、これ。
だったら音楽とか書道とか美術でも同じように、
すればもっといいんじゃないの?
とも思ってしまうのですが。

リズムを取り入れた数学です。
写経というなの国語です。
絵の具の成分を考える化学です。

むしろ教育者?として、
一番言ってはいけない理不尽なこと
なのではないのですかねぇ…。

極一部?(いやこれほどまでなのをみるとかなり?)の
高等学校教育関係者の意識改革?
というか常識というかプロ意識というか…、
ってものを変えていくのは大変そうですね…。
むしろ、
こういう現状(いい大人になっても弁解が言い訳がましい、最低限のルールすら守れない、受験非該当科目の軽視)
を高校生も目の当たりにしているわけで、
該当者はどうやって今後生徒を指導するん(できるん)でしょう。

普通の会社だったらこんな状態だったら、
もうとっくにその支店(学校)つぶれてるか、
支店長他クビですよねぇ…。

とりあえず今回の件で周知されたと思うので、
やりなら徹底的にお願いしたいところです。
未だなんというか「世界史」な話題が多いような気がします。

投稿: yodn | 2006年10月31日 (火) 00:28

yodnさん、こんにちは。

表向きの数値はよく見せておいて、実態は全くそれを実現できないというのは、今回の話だけでなく、最近あちこちに見られる現象だと思います。それだけ、人々は数値に弱くなってきたのかもしれません。

例えば、
「いじめ被害者0名宣言は嘘だった」
「地球温暖化とハリケーンの因果関係はない発言」
「マンション耐震性能偽装問題」
「中央快速電車が毎日遅れているのに、運行ダイヤが改正されない問題(個人的指摘ですみません。)」
そのほか、食品や、発電などいろいろあり、キリがないように思います。

こういうことは、ちゃんとキャンペーンを行って、社会の膿として駆逐していく必要があると思います。

新潟県教育委員会のみなさんは、今回の報道を見る限り開き直っている訳ですから、今後も『情報』の補修を行わないつもりでしょう。個人的には、真剣に、当該生徒(生徒は被害者なのかはとりあえずおいといて)の情報に関する能力を疑問視します。

もし、当該高校を卒業した生徒たちが来年、僕のクラスの学生になって、「せんせー、じゅぎょうわがんね」と言われて、さらに「新潟県教育委員会の決定で授業を受けていなかった」と言い訳されたら、新潟県教育委員会から、大学に「情報」の教諭を派遣してもらって補習をやらせたいくらいの怒りです。

投稿: たつみ | 2006年10月31日 (火) 10:37

たつみ様、ご返事ありがとうございます。

教育は難しいですね。
もう少し高いレベルでの教育の話をしてもらいたいものです。
(かくいう私も高校生当時はそうはおもってなかったですが。)

大学受験がどうのこうのいうなら、
「おまえらすきなとこいっていいから、かわりに大学は卒業をすごく難しくしろ!」
という感じの欧米スタイル?にした方が、
総合的な学習ってのはできるのかもしれませんね。
まぁ日本ではアメリカに吸収されて日本州とかにならないと、
期待できませんが…。

追伸:中央線はいろいろ…大変なんですよ。まんなか通るので。

投稿: yodn | 2006年10月31日 (火) 14:47

遅ればせながら、コメントさせていただきます。
本日の地元紙で続報がありました。
http://www.niigata-nippo.co.jp/pref/index.asp?cateNo=1&newsNo=162112
紙面ではもう少し詳しく、
 「情報」の授業と数学など他教科の授業との区別がつかない学校が19校
 「情報」は政治経済や英語と関連していると県教委は釈明
といった内容が伝えられています。新潟県教委は、文科省から「県としての判断は否定されなかった」として逃げ切りを狙うようです。

他県の状況と比べると、自県の状況が恥ずかしくなります。
# 県庁に足を向けて寝ています
我が子の教育がとっても心配になってきました。

投稿: kt | 2006年11月23日 (木) 19:05

ktさん、御報告ありがとうございました。webの記事だけを読んでいると、記事内容が正確だとしても、「『情報』と呼ぶにふさわしい授業だった」のか、「『情報』と呼ぶに値しない授業だった」のかはわかりませんが、ktさんからの追加情報の【「情報」は政治経済や英語と関連していると県教委は釈明】が決め手ですね。新潟日報の記事が正しいとするなら、これはとんでもないことです。

こんなところで宣言しても仕方がないのですが、来年も今年に引続き夏学期(4月〜9月)に、東京大学教養学部で非常勤の授業を担当させて頂くことになりました。もし、来年5月頃に未履修高校卒業の学生(高校では生徒)が「高校ではやってなかったんです…」と泣きを入れてきたら、然るべく調査をしてみて、本当にマズイなら「高校の成績証明書に虚偽記載の可能性あり」として調査してもらおうかと、本当に真剣に検討しています。これは新潟県だけの話ではないです。

大学は今年夏に本当に困ったんです。未履修の尻拭いを大学に押しつけないで欲しいです。

投稿: たつみ | 2006年11月23日 (木) 22:50

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 遂に開きなおった新潟県教育委員会:

» 情報,ちゃんとやってる? [情報科blog]
 いろんなところで出てきていますね。  情報の話しも出てきました。  高校の必修科目未履修問題  「心身ともに健康にするため」? 必修漏れで苦しい弁明  どうも情報は健康的じゃないみたいです。  どこも「受験のため」とおっしゃいますが、受験は同じ「足かせ」の上でやるという約束でやるものではないでしょうか。直接受験に関係あるなしにかかわらず勉強することになっているから、必修なの�... [続きを読む]

受信: 2006年10月31日 (火) 00:14

» 履修問題-その2-教科「情報」 [落伍弟子のブログ]
30日の朝日新聞によると、「・・・教育長、校長時代に履修漏れ黙認」ということで、教育長になられるような教育行政のエリートが「法律を無視」していたのですから、根の深さが分かります。  これでは「情報教育なんて、どうでもいい」とトップがいっているようなものです。だって、情報Bの授業の3分の1を数学Iと数学Aにあてていたため、学習指導要領で定められた時間を満たしていなかったという。XX教育長は「(学習指導要領を)100%守らなくてもいい、解釈の中で許されると思っていた。情報の基礎は数学。生徒の理解を深め... [続きを読む]

受信: 2006年10月31日 (火) 11:12

» をを 文科相らしい発言だ [Kazu'Sの戯言Blog(新館)]
受けた生徒と不公平…文科相「救済策」否定 未履修問題 凄い、政治家がまともなこと言ってる。なんか久しぶりにみたような気がする。少なくともこの人は安倍よりはまともな精神構造を持っていらっしゃるようだ。その点は一安... [続きを読む]

受信: 2006年10月31日 (火) 12:46

» 大幅に取り入れた? [T's Diary]
富山県の高等学校で発覚したことによって、全国に波紋が広がっている「単位不足問題」 [続きを読む]

受信: 2006年10月31日 (火) 20:02

» 教科「情報」の意義 [T's Diary]
平成 15年度(2003年)から運用された高等学校学習指導要領で新設された教科「情報」 [続きを読む]

受信: 2006年10月31日 (火) 22:13

« ジョーシン06ご来場ありがとうございました | トップページ | 「情報未履修」問題への情報処理学会からの提言 »