Bratislavaへ/EuroLogo2007
EuroLogo というのは、ヨーロッパで開催される Logo という教育用言語の研究者の集まりです。 Logo が初めて世の中に出てきたのは、20年?30年?も前のことです。Logo だけで延々と研究が続くわけもなく、 EuroLogo は、初等中等情報教育におけるプログラミング教育の研究もターゲットに入れて隔年開催で続いてきました。でも、参加してみてわかったのは、皆さん、Logo好きなんですねー。
一橋大学の兼宗先生が中心となって開発している Dolittle は、Logo と同じタートルグラフィックスを出力画面に使用していて、さらに Logo と同じ初等中等の情報教育での使用を想定しているので「Dolittle は Logo の派生である」と見られていることがあります。でも実際には、Logo は手続き的(BASICみたいに書く)なのに対し、Dolittle はオブジェクト指向プログラミングなので、全く異なる言語です。
ただ、そうは言ってもさらに高い立場で見れば教育用プログラミング言語という意味で同じ分類に入るので、Dolittle を使用した実践も EuroLogo で受け付けてくれます。今回、日本からの発表のうちの2件と、韓国からの1件は Dolittlle を使用した実践でした。
基調講演や、その他の発表を聞いていたのですが、どこの国でも同じような発表があるんだなーと思いました。最終日に発表がありました。 EuroLogo2009 は Paris で開催だそうです。
| 固定リンク
« Musical Method in Programming Education | トップページ | [s/Euro/Asia Pacific][s/Logo/EPL](EuroLogo) = リンゴ »
この記事へのコメントは終了しました。
コメント