« Bratislavaへ/EuroLogo2007 | トップページ | SSS2007で発表 »

2007年8月24日 (金)

[s/Euro/Asia Pacific][s/Logo/EPL](EuroLogo) = リンゴ

EuroLogo2007 に参加して、いろいろなことを考えました。EuroLogo のコミュニティの深さ?は、さすがだなーと思いました。そこで Euro を Asia Pacific に置換し、Logo を Educational Programming Languages に置換するとどうなるか?ということも考えました。つまり「アジア・太平洋地域における、教育用プログラミング言語の研究会」です。比較的近いのが「情報処理学会・教育用プログラミング言語ワークショップ(通称「ワープロ」)」ですが、これは国内会議です。internationalなものを考える時期がきたのだろうと思いました。ただし、あまりにたくさんの行事をやっていくのは大変です。ワープロを発展的解消させるということにして、さらに高校情報シンポジウム(ジョーシン)と交互に行なう(それぞれを隔年)といいうことにすれば、何とかなりそうです。やるなら来年9月9〜11日かな…ということで早速具体案の検討を始めました。Asia Pacific Programming Languages for Education 2008(APPLE2008) です。実現できるといいなー。実現すると、ワープロは休会になり、ジョーシンは奇数年開催になるけどね。

|

« Bratislavaへ/EuroLogo2007 | トップページ | SSS2007で発表 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: [s/Euro/Asia Pacific][s/Logo/EPL](EuroLogo) = リンゴ:

« Bratislavaへ/EuroLogo2007 | トップページ | SSS2007で発表 »